革が雨に濡れると?2020.05.23 07:58こんにちは。「革って雨に濡れちゃダメ?」と聞かれることがあります。私の考えとしては、「雨には濡らさない方がいい!」です。オイルをたっぷり含んだイタリア製のオイルレザーでも新しいうちに雨に濡れるとこんな感じで雨粒の跡が残ることがあるんです。
バッグの修理は勉強になります2020.03.04 06:48こんにちは!さて、今日はバッグの修理について書きます。ほつれなどを縫うだけで完了するものでしたらいいのですが、大抵の修理は難しく例えば革の部品を換えないといけないとなると、同じパーツはそのメーカーでしか調達できません。以前、バッグの修理屋さんとお話したことがあるのですが、同じ革や...
【メンテナンス】レザートートバッグ2020.02.03 02:10こんにちは。二年以上前に制作したトートバッグのメンテナンスとショルダーストラップの改造をさせて頂いたので少しご紹介です。最初からメンテナンス完了後の写真を掲載!
レザーケア(アニリン染めヌメ革)2018.11.18 07:08最近気にいっているアニリン染めのヌメ革。以下の三つのケア製品で水滴をかける実験をしてみました。① コロンブス COLUMBUS ヌメ革用クリーム ナチュラル素材専用(いつも使用している無溶剤で匂いのない優しいクリーム)
レザーケア(撥水スプレー/ヌメ革)2018.11.18 03:00革製品で時々質問を頂くのがメンテナンス方法です。水濡れや雨粒のシミ、経験ありますか?下は自分用の帆布トートバッグ。正面の革ポケットが突然の雨に濡れたことがあり、そのたった一回だけで雨粒のシミが残りました。
革のメンテナンス2018.02.06 06:33こんにちは!革を扱っていると、革製品の修繕やメンテナンスについてのご質問が舞い込むことがあります。程度によっては設備の整った修理専門店や修理工房に相談されたほうがいいこともありますが、簡単なクリーニングやオイルアップでしたら対応させて頂いております。レザーソムリエ資格を取得したの...
革のメンテナンスについて2017.08.28 13:51こんにちは。日差しが強くてもカラッとした夏日っていうのがほとんど無くて、じめーっと暑いだけの曇りの日ばかり。皮革や布のストックも、こんな天気では状態が心配になるんですよね。特に高温多湿によるカビや焼け(直射日光に当たらなくても革は色の変化が進みますね)が気になるので、こまめにチェ...